ホーム > 大会要項(ランナー募集)

大会要項(ランナー募集)

世界遺産姫路城マラソン2026 ランナー募集

マラソン参加申込
ファンラン参加申込
ランナー募集パンフレットPDFをダウンロード(18.8MB)
  • 共通
  • マラソン
  • ファンラン

共通

大会名称
世界遺産姫路城マラソン2026
(英文名 : WORLD HERITAGE HIMEJI CASTLE MARATHON 2026)
主催
姫路市、(一財)兵庫陸上競技協会
共催
(一財)姫路市まちづくり振興機構、神戸新聞社
企画運営
世界遺産姫路城マラソン実行委員会
後援
近畿陸上競技協会/兵庫県/兵庫県教育委員会/姫路市教育委員会
(以下、五十音順)
NHK神戸放送局/大手前通り街づくり協議会/(株)サンテレビジョン/山陽電気鉄道(株)/神姫バス(株)/西日本旅客鉄道(株)/西播磨地区公立高等学校長会/(公社)姫路観光コンベンションビューロー/姫路経営者協会/姫路ケーブルテレビ(株)/(一社)姫路市医師会/(社福)姫路市社会福祉協議会/姫路市商工会/姫路市商店街連合会/姫路市スポーツ協会/姫路市スポーツ推進委員会/(株)姫路シティFM21/姫路商工会議所/姫路市連合自治会/姫路市連合婦人会/姫路市老人クラブ連合会/(公社)姫路青年会議所/姫路ホテル協議会/姫路旅館ホテル生活衛生同業組合/(公社)兵庫県看護協会/兵庫県消防協会姫路市支部/兵庫県私学総連合会/(一社)兵庫県タクシー協会姫路支部/兵庫県トラック協会西播支部/(株)ラジオ関西
主管
姫路市陸上競技協会
開催日時
令和8年(2026年)2月22日(日)9:00スタート
競技規則
2025年度日本陸上競技連盟競技規則及び本大会の規定により行います。
ランナーストップについて
大会中、事故や火災など緊急事態が発生した場合、スタッフの指示により走行を停止していただく場合や、ランナーに併走して緊急車両や大会車両(自転車含む)が通行する場合があります。
個人情報について
主催者は、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、抽選、参加案内、アスリートビブス、記録、関連情報の通知、大会協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、大会中の応急処置、記録発表(ランキング等)に利用します。
※主催者又は委託先から、大会運営上必要な確認連絡をすることがあります。
その他
  1. 大会参加に関しては十分にトレーニングし、事前に健康診断を受診するなど、体調には万全の配慮をした上で参加してください。
  2. マラソンの部において、登録競技者のシューズについては、競技規則TR5.2(靴底の厚さ40mmまで)に適合しないものは使用を認めません。また、レースで下記の記録を達成した登録競技者は、レース後にシューズを計測することがあります。(男子2:21:00以内、女子 2:56:00以内)
  3. 姫路城周辺、大手前通り及び姫路駅北駅前広場周辺は市が条例で定める路上喫煙禁止区域及び美化強化区域のため、区域内で路上喫煙(灰皿設置場所を除く)を行った場合は、千円の過料が科せられます。また、空き缶やごみの「ポイ捨て」には2万円以下の罰金が科せられます。
  4. 桜門橋、大手門は走路となるため、ランナー及び運営関係者以外は通行できません。
  5. 本大会は国内の関連する全ての法律を遵守し、申込規約の他、大会規定に則って開催します。

申込規約

  1. 未成年者は必ず保護者の同意を得て参加申し込みを行ってください。
  2. 同一人物の重複申込(マラソンとファンラン、種目や種別が異なる場合も含む)、氏名、年齢、性別、住所、記録等の虚偽申告は参加決定を無効とします。
  3. 電話、メール等による申し込み状況の問い合わせ・照会は受付できません。
  4. 利用の端末機、OS、ブラウザソフトによる申し込み不能、インターネット機器・回線の不具合による申し込みの遅れについて、主催者は責任を負いません。
  5. 申し込み手続き後の自己都合による種目変更や登録内容変更、修正、キャンセルはできません。また、誤入金や不参加の場合等、理由の如何を問わず参加料・手数料などの返金は行いません。
  6. 登録したメールアドレス不備でのメールの不着・未着については、再確認はしません。また、メールの受信設定やセキュリティソフトの設定により、メールが受信できなかったり、迷惑メールに分類される場合がありますが、それに伴う不利益が生じても主催者は責任を負いません。
  7. 申込者本人以外の出走(代理出走)は認めません。代理出走が発覚した場合、出走を取り消し、参加料・手数料などの返金は一切行いません。また、申込者・出走者とも、今後の本大会への申し込みは受け付けません。万が一、代理の方が出走された場合、傷病時でも保険は適用外となる可能性があります。
  8. 自己都合による申込後の登録内容(種目など)の変更、キャンセルはできません。また、過剰入金、重複入金の返金は一切行いません。
  9.  
  10. 地震、風水害、荒天、積雪、事件、事故、疫病、テロ、爆破予告ほか、主催者の責によらない事由による開催中止・縮小の場合、参加料・手数料・愛城ランナー申込料などの返金は一切行いません。
  11. 受付日や大会当日の公共交通機関、道路事情による遅刻について、主催者は責任を負いません。
  12. 顔やアスリートビブスが隠れる、ほかの方に危険が及ぶ、迷惑・不快に感じる服装や仮装は禁止とします。
  13. 大会会場(コース上も含む)において、広告目的で企業名・商品名等を意味する図案及び商標等、広告的なものを身に着けたり表示することは認めません。
  14. 疫病や紛失、競技中の事故については、応急処置のみ行い、それ以上の処置及び責任は負いません。なお、大会開催中の事故、傷病への補償は主催者が加入した保険の見舞金要綱をもとにした対応をします。
  15. 参加者の氏名・年齢・性別・住所(国名、都道府県名又は市区町村名)・記録・肖像・音声等の個人情報を、テレビ、新聞、雑誌、インターネット、パンフレットその他媒体の種類を問わずに報道・掲載・利用することがあります。また、掲載権と使用権は主催者に帰属します。
  16. 主催者が認めるものについて、写真等の委託販売を行うことがあります。
  17. その他、大会に関する事項については主催者の指示に従ってください。不正など問題行為があった場合は失格とし、参加料・手数料などの返金は一切行いません。また、今後の本大会への申し込みは受け付けません。

マラソン

マラソンコース

大手前通りをスタートし、姫路城三の丸広場をフィニッシュとするコース(日本陸上競技連盟公認コース)

種目、部門、スタート時刻、定員、制限時間、参加料

種目(距離) 部門 スタート時刻 定員 制限時間 参加料
マラソン
(42.195km)
登録の部
一般の部
9:00
(一斉スタート)
9,000人 6時間 13,000円
(1人あたり)

※この表は横にスクロールできます。

※定員には、海外枠300人を含みます。

※制限時間は号砲を基準とします。

※交通規制への配慮と円滑な競技運営のため、コース途中に収容関門(下表のとおり)を設け閉鎖時刻を定めます。関門閉鎖後に競技を続行することはできません。
また、収容関門以外でも著しく遅れた場合には競技を中止していただきます。

No. 距離[予定] 収容関門[予定] 閉鎖時刻[予定]
第1関門 6.9km 横関公園(往路) 10:07
第2関門 12.7km 置塩城跡 10:55
第3関門 18.1km 古知小学校 11:40
第4関門 23.2km 清水橋西詰 12:23
第5関門 26.8km 横関公園(復路) 12:52
第6関門 29.0km 川西台第二公園 13:11
第7関門 35.6km 夢前台第七公園 14:05
第8関門 38.2km 安室小学校 14:27
第9関門 39.8km 木下病院 14:40
フィニッシュ 42.195km フィニッシュゲート(姫路城三の丸広場) 15:00

※この表は横にスクロールできます。

※収容関門及び閉鎖時刻は大会までに多少変更する場合がございます。

スタート整列

日本陸連登録の有無に関わらず、申し込み時の申告タイムを参考にして、スタート整列ブロックを指定します。整列開始時刻以降に、指定ブロック内で先着順に整列してください。

※ペア申し込みでも、別々のスタート整列ブロックになることがあります。

参加資格

平成19年(2007年)4月1日以前に生まれた方

・登録の部 2025年度日本陸上競技連盟登録競技者

・一般の部 日本陸上競技連盟未登録者等

※障害のある方(身体障害者手帳又は療育手帳等をお持ちの方)で単独走行が困難な方は、伴走者を原則1名つけることができます。
伴走者の途中交代を希望される方は、参加確定後に事務局までお電話にてお問い合わせください。
(盲導犬の伴走はできません。伴走者は、ご自身で手配してください。)

※コースには狭い箇所や高低差のある箇所がありますので、車いすでの参加はできません。

参加申し込み

  お申し込みは先着順とし、定員に達し次第、受付を終了します。

  1. 方法 : インターネット(http://www.himeji-marathon.jp/)

    ※パソコンのほかスマートフォンでも申し込みが可能です。
    ただし一部の機種やブラウザ、通信環境によって正常に動作しない場合もございます。その場合はパソコンをご利用ください。
    郵送や電話での申し込みは受けつけません。

  2. 期間 : 令和7年(2025年)8月4日(月)10:00から令和7年(2025年)10月31日(金)23:59まで
  3. 参加者の決定 : 入金先着順(定員になり次第終了)
  4. 参加料入金 : 申込時に所定の方法で入金してください。
    ※お申し込み時に通知する入金締切日までにご入金がないと参加申込が取り消しになりますのでご注意ください。

◆ マラソン参加料等

種目 愛城ランナー希望なし 愛城ランナー希望者
①参加料 13,000円(1人あたり) 13,000円(1人あたり)
②愛城ランナー申込料 1,000円(1人あたり)
③RUNNET事務手数料 780円(1人あたり) 840円(1人あたり)
④合計額 13,780円 14,840円

※この表は横にスクロールできます。

入金方法 : クレジットカード決済、コンビニでの決済、ペイジー等

世界遺産姫路城マラソン2026の参加は、(株)アールビーズが所有及び運営するウェブサイト『RUNNET』よりお申し込みいただくことになります。お申し込みにはRUNNETの会員登録(無料)が必要です。世界遺産姫路城マラソン2026の募集要項とは別に、RUNNET会員の利用規約をよくお読みになった上で、お申し込みください。

参加賞

姫路城無料入城券

(※大会前日から2027年2月末まで。お一人様1回限り有効)

オリジナルTシャツ

※お申し込み後のサイズ変更はできません。

※下記サイズ表は目安の数値としてご確認ください

マラソン参加賞 Tシャツサイズ
サイズ XS S M L XL
身長 157-163cm 162-168cm 167-173cm 172-178cm 177-183cm
胸囲 81-87cm 85-91cm 89-95cm 93-99cm 97-103cm
ウエスト 67-73cm 71-77cm 75-81cm 79-85cm 83-89cm

※この表は横にスクロールできます。

ランナー受付

  1. 日時 : 令和8年(2026年)2月21日(土) 10:30~20:00(19:30最終入場)
    ※14:45~15:15の間は受付を一時中断します。
  2. 場所 : イーグレひめじ(姫路市本町68番地290)

    ※1月下旬(予定)に参加案内ホームページに掲載します。

    ※ランナー受付を行わないと出走できません。なお、大会当日(2月22日(日))の受付は行いません。

    ※受付時に本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等の原本に限る)による本人確認を行います。

    ※受付にはランナー本人がお越しください。(やむを得ない場合は、代理受付を行います。)

    ※受付に伴走者の方の同行は不要ですが、事前に送付する伴走者登録票を提出していただきます。

表彰

  1. ①総合 男女各1~8位
  2. ②年代別 男女各1~3位
    ( 29歳以下、30歳台、40歳台、50歳台、60歳台、70歳台)
  3. ③80歳以上の完走者(順位に関係なく表彰します。)

    ※表彰はグロスタイムで行います。

    ※②は、①の対象者を除きます。

    ※②・③の表彰式は行いません。(賞状は後日郵送)

完走証

完走証はWEB発行となります。

※制限時間内に完走した方のみ

※公認記録証は有料(500円)で発行します。(登録の部のみ)

完走賞

完走者には、完走メダルとフィニッシャータオルを贈呈します。

※今大会は、70歳以上の完走者への記念品はございません。

愛城ランナー(チャリティーアスリートビブス)について

姫路城の保存・継承を目的とした「愛城ランナー」を募集します。「愛城ランナー」(申込料1,000円)には、胸用、背中用ともに、氏名入りのアスリートビブスを特別に用意します(選択可)。なお、1,000円は、アスリートビブス作成経費を除き、姫路城の保存・継承のために活用させていただきます。

愛城ランナービブス

※登録の部に申し込まれる方は対象外です。

※ニックネームではなく、本名(申し込み時に入力いただいた氏名)となります。

※寄付のみをご希望の方は、通常デザインのビブスを選択いただくことも可能です。

ファンラン

ファンランコース

城南線(姫路護国神社前)をスタートし、姫路城三の丸広場をフィニッシュとするコース

◆ 注意事項

混雑した場面での無理な追い越しは、接触・転倒につながり大変危険ですのでお控えください。特にスタート付近はご注意ください。

種目、距離、スタート時刻、定員、制限時間、参加料

種目(参加資格) 距離 スタート時刻
(予定)
定員 制限時間 参加料
ファミリー
(満4~6歳の未就学児と
18歳以上のペア)
1km A組 9:15
B組 9:18
C組 9:21
D組 9:24
E組 9:27
500組
(1,000人)
10分 4,000円
(1組あたり)
小学3年生男子 1.5km 9:30 各220人 15分 2,000円
(1人あたり)
小学2年生男子 9:33
小学1年生男子 9:36
小学3年生女子 9:39
小学2年生女子 9:42
小学1年生女子 9:45
小学6年生男子 2km 9:50 20分
小学5年生男子 9:53
小学4年生男子 9:56
小学6年生女子 9:59
小学5年生女子 10:02
小学4年生女子 10:05
5km(中学生以上) 5km 10:10 1,000人 40分 3,000円
(1人あたり)

※この表は横にスクロールできます。

※年齢は、令和8年(2026年)2月22日時点のものとします。

※障害のある方(身体障害者手帳又は療育手帳等をお持ちの方)で単独走行が困難な方は、伴走者を原則1名つけることができます。
5kmに出場される方で、伴走者の途中交代を希望される方は、参加確定後に事務局までお電話にてお問い合わせください。(盲導犬の伴走はできません。伴走者は、ご自身で手配してください。)

※コースには狭い箇所や高低差のある箇所がありますので車いすやベビーカーでの参加はできません。

※制限時間は号砲を基準とします。

※制限時間を超えた場合には、競技を中止していただく場合があります。

ファミリーの部

参加対象:満4~6歳の未就学児と18歳以上のペア(2人)

・申込後は、大人・子どものいずれも変更・入れ替えはできません。

・大人と子どもが手をつないで走行・フィニッシュしてください。

参加申し込み

  お申し込みは先着順とし、定員に達し次第、受付を終了します。

  1. 方法 : インターネット(http://www.himeji-marathon.jp/)

    ※パソコンのほかスマートフォンでも申し込みが可能です。
    ただし一部の機種やブラウザ、通信環境によって正常に動作しない場合もございます。その場合はパソコンをご利用ください。
    郵送や電話での申し込みは受けつけません。

  2. 期間 : 令和7年(2025年)8月4日(月)10:00から令和7年(2025年)10月31日(金)23:59まで
  3. 参加者の決定 : 入金先着順(定員になり次第終了)
  4. 参加料入金 : 申込時に所定の方法で入金してください。
    ※お申し込み時に通知する入金締切日までにご入金がないと参加申込が取り消しになりますのでご注意ください。

ランナー受付

ランナー受付は行いません。1月下旬(予定)に参加案内、アスリートビブス等を送付します。

招集・スタート整列

ファミリー、小学生 : 種目ごとに設定する招集時間内に招集を受け、アスリートビブスの番号順に整列(椅子に着席)してください。その後、スタッフがスタートラインまで誘導します。

※アスリートビブスの番号は抽選で決定します。

5km: 整列開始時刻以降に、先着順で整列してください。

表彰

①ファミリー
各組1~8位(男女区別なし)
②小学生
学年男女各1~8位
③5km
①総合 男女各1~8位
②年代別 男女各1~3位(19歳以下、20歳台、30歳台、40歳台、50歳台、60歳台、70歳以上)
③80歳以上の完走者(順位に関係なく表彰します。)

※表彰はグロスタイムで行います。

※②は、①の対象者を除きます。

※② ③の表彰式は行いません。(賞状は後日郵送)

完走証

完走証はWEB発行となります。

※制限時間内に完走した方のみ

参加賞

記念フェイスタオル

駐車場

大会当日、マラソン会場周辺の公営駐車場は使用できません。

会場へは、公共交通機関でお越しください。

マラソン会場周辺の駐車場
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Reader DCが必要です。
パソコンにインストールされていない方は、左のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

主催

  • 姫路市サイト
  • 一般財団法人 兵庫陸上競技協会

共催

  • 神戸新聞社
  • 一般財団法人 姫路市まちづくり振興機構
ページトップへ戻る